小説は既読。
湊かなえの「告白」もそうなんですが、ポスターやチラシでもう観る前に事件の内容がお客さんに分かってしまっているんですよね。
だから何も知らずに観ることが出来ないんです。
本を読んだとき、本の帯で事件と被疑者をバーンと出してしまっているのでどこからどう盛り上げるのか予測が付きませんでした。
上巻のほとんどはコメディーっぽいし、そういう大変なところなんだよね学校は・・・
なかなか読みごたえありました。
しかし下巻でどう生徒皆殺しに結び付けるのか・・・
そのむちゃくちゃな展開は見事でした。
ただ、その時に映画化決定と宣伝していたので
「これを映画化って・・・」
「生徒と淫行するところとかどうすんだろう」
皆殺しよりもそちらを心配しましたよ。
しかし、監督があの三池崇史氏!
17人の刺客で圧倒的な血みどろの映画で見事観客を凍らせてくれたあの監督と知ってこれはラブシーンよりも血みどろスプラッターものになるなと思いました。
案の定人を人形のように容赦なくぶっ殺していく場面になりました。
速水君の拷問シーンは残酷でしたΣ( □ ;)
私は、人が死ぬよりもこの場面が一番怖いんですがwww
いろんな人からの評価は高いですが私個人的には小説より規模が小さい気がします。
ただ原作ではサイコパスのハスミンの周りには悪い人がうじゃうじゃいて
それを排除していく原作の部分は痛快なのですがその部分が映画では足りないのでちょっと残念でした。
あと、出演する役を減らしていますね。お話が長いから仕方ないです・・・
そういえば十七人の刺客のときも、山田孝之出てましたがね!
最後の部分であの二人に黒い布を身にまとわせたのはフギンとムニンと重ね合わせるためだったんですね。
そこはよかった!!
しかし・・・・
TO BE CONTINUE
って、まだ続編作ってないやん!
続編書けても面白くないと意味ないと思う・・・
そういえば先日レンタル屋さんに行ってみたらDVDで悪の教典の序章が置いてありました!!
ちょっと観てしまいましたよ(笑)
カウンセラーの水落聡子のお話ですね
。
これは小説にはなかったから作ったんだな・・・
まあ、血みどろは出てこないから大丈夫。小学生でも楽しめます ←ホントかよー!
最初の人形劇唖然としちゃいましたが笑って良いのかなw
余談ですが。林遣都、学生服に違和感がなかったwww
周りに二十歳以上の生徒役が多いからでしょうがそれを差し引いてもブレザー似合っていました!
伊藤英明デカいですねΣ( □ ;)
生徒がホビット族みたいに小さく見えましたよー!
このあと観た「のぼうの城」の方が多分死者は沢山出ているはずなんだが・・
こちらの方が残酷に思えるのは不思議ですね。
<キャスト>
伊藤英明
二階堂ふみ
染谷将太
林遣都
浅香航大
水野絵梨奈
山田孝之
平岳大
吹越満
<スタッフ>
監督:三池崇史
脚本:三池崇史
音楽:遠藤浩二
原作:貴志祐介
<あらすじ>
蓮実聖司は、生徒から「ハスミン」という愛称でよばれ、絶大な人気を誇る高校教師。学校やPTAの評価も高く、いわば「教師の鏡」とも呼べる存在だったがそれはすべて仮面に過ぎなかった。彼は他人への共感能力を持ち合わせていない、生まれながらのサイコパス(反社会性人格障害)だったのだ。蓮実は自らの目的のため目なら、それが最善の策であれば、たとえ人殺しでも厭わない。学校が抱える様々なトラブルや、自分の目的の妨げになる障害を取り除くために、いとも簡単に人を殺す。そして、いつしか周囲の人間を自由に操り、学校中を支配しつつあった。だが、すべてが順調に進んでいた矢先、小さなほころびから自らの失敗が露見してしまう。それを隠滅するために考えた蓮実の解決策。それは、クラスの生徒を惨殺することだった・・・
「このミステリーがすごい!」第1位「週刊文春ミステリーベスト10」第Ⅰ位
禁断の小説、衝撃の映画化!!
湊かなえの「告白」もそうなんですが、ポスターやチラシでもう観る前に事件の内容がお客さんに分かってしまっているんですよね。
だから何も知らずに観ることが出来ないんです。
本を読んだとき、本の帯で事件と被疑者をバーンと出してしまっているのでどこからどう盛り上げるのか予測が付きませんでした。
上巻のほとんどはコメディーっぽいし、そういう大変なところなんだよね学校は・・・
なかなか読みごたえありました。
しかし下巻でどう生徒皆殺しに結び付けるのか・・・
そのむちゃくちゃな展開は見事でした。
ただ、その時に映画化決定と宣伝していたので
「これを映画化って・・・」
「生徒と淫行するところとかどうすんだろう」
皆殺しよりもそちらを心配しましたよ。
しかし、監督があの三池崇史氏!
17人の刺客で圧倒的な血みどろの映画で見事観客を凍らせてくれたあの監督と知ってこれはラブシーンよりも血みどろスプラッターものになるなと思いました。
案の定人を人形のように容赦なくぶっ殺していく場面になりました。
速水君の拷問シーンは残酷でしたΣ( □ ;)
私は、人が死ぬよりもこの場面が一番怖いんですがwww
いろんな人からの評価は高いですが私個人的には小説より規模が小さい気がします。
ただ原作ではサイコパスのハスミンの周りには悪い人がうじゃうじゃいて
それを排除していく原作の部分は痛快なのですがその部分が映画では足りないのでちょっと残念でした。
あと、出演する役を減らしていますね。お話が長いから仕方ないです・・・
そういえば十七人の刺客のときも、山田孝之出てましたがね!
最後の部分であの二人に黒い布を身にまとわせたのはフギンとムニンと重ね合わせるためだったんですね。
そこはよかった!!
しかし・・・・
TO BE CONTINUE
って、まだ続編作ってないやん!
続編書けても面白くないと意味ないと思う・・・
そういえば先日レンタル屋さんに行ってみたらDVDで悪の教典の序章が置いてありました!!
ちょっと観てしまいましたよ(笑)
カウンセラーの水落聡子のお話ですね
。
これは小説にはなかったから作ったんだな・・・
まあ、血みどろは出てこないから大丈夫。小学生でも楽しめます ←ホントかよー!
最初の人形劇唖然としちゃいましたが笑って良いのかなw
余談ですが。林遣都、学生服に違和感がなかったwww
周りに二十歳以上の生徒役が多いからでしょうがそれを差し引いてもブレザー似合っていました!
伊藤英明デカいですねΣ( □ ;)
生徒がホビット族みたいに小さく見えましたよー!
このあと観た「のぼうの城」の方が多分死者は沢山出ているはずなんだが・・
こちらの方が残酷に思えるのは不思議ですね。
<キャスト>
伊藤英明
二階堂ふみ
染谷将太
林遣都
浅香航大
水野絵梨奈
山田孝之
平岳大
吹越満
<スタッフ>
監督:三池崇史
脚本:三池崇史
音楽:遠藤浩二
原作:貴志祐介
<あらすじ>
蓮実聖司は、生徒から「ハスミン」という愛称でよばれ、絶大な人気を誇る高校教師。学校やPTAの評価も高く、いわば「教師の鏡」とも呼べる存在だったがそれはすべて仮面に過ぎなかった。彼は他人への共感能力を持ち合わせていない、生まれながらのサイコパス(反社会性人格障害)だったのだ。蓮実は自らの目的のため目なら、それが最善の策であれば、たとえ人殺しでも厭わない。学校が抱える様々なトラブルや、自分の目的の妨げになる障害を取り除くために、いとも簡単に人を殺す。そして、いつしか周囲の人間を自由に操り、学校中を支配しつつあった。だが、すべてが順調に進んでいた矢先、小さなほころびから自らの失敗が露見してしまう。それを隠滅するために考えた蓮実の解決策。それは、クラスの生徒を惨殺することだった・・・
「このミステリーがすごい!」第1位「週刊文春ミステリーベスト10」第Ⅰ位
禁断の小説、衝撃の映画化!!
スポンサーサイト
トラックバック(9) |
Re: タイトルなし
愛知女子 ふじきさん、どうもTBとコメントありがとうございます!
吹越三つ子wwwwwΣ( □ ;)
釣井とは性格が違う設定になっている事を願います(笑)
ふじき78 > 続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
吹越満が三つ子で残りの二人が出て来るもテンションが死んだ一人と同じで役に立たないというのがイライラする展開ですね。
谷さんへ
愛知女子 AEDでオ○ニの場面は無かったと思います。
録音されてたというオチはそのままです。
パニックになった時は保険の先生いませんでしたよ。
生徒が撃たれた生徒を助けようと保健室に運び込んでAEDを出していた所をハスミンがやって来たというお話になっています。
谷 おお、デザインがブルーちっく。
原作にはAED出てくるんですか?
保健の先生はラストのパニック時にはいなかったようですが
それでいいのかな?
Re: タイトルなし
愛知女子 谷さん、そうもTBとコメントありがとうございます(*´∇`*)
AEDで○ナニーΣ( □ ;)
ああいうので出ちゃうものなんですかね。
びっくりしましたwww
セクシーで大人な保健の先生の態度もおかしかったです(笑)
そうそう、映画では速水君とハスミンが対決するのかな?と期待していました。
せっかくだからAEDで生き返って反撃に来ればよかったのに・・・
↑
ゾンビ映画になっちゃいますか(汗)
続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
Re: タイトルなし
愛知女子 koyakさん、こんにちは。
速水君拷問シーン・・・小説とちょっと違うんですが小説よりひどいです。
思ったよりその部分じっくりと時間をとっていますよ((((; Д ))))\イヤー、ヤメテ―!!!/
役者が染谷君だからかなぁ・・・
伊藤英明と染谷君のアドリブをじっくり見てあげてください(笑)
<●>Ξ<●>;
Re: タイトルなし
愛知女子 ウルトライダーさん、こんにちは♪
おお、ご覧になりましたか(*n’∀’*)n
そう、「告白」は何も知らないで観る方がすごく衝撃が強いんですよね。
橋本愛ファンになりました。
「 悪の教典」も出来れば結末知らないでご覧になることをおススメしたいですが、ご覧になってからでもい楽しめますよ。
小説は長いですから映画にはなかった面白い内容が沢山のっています。
この内容の小説なら先生人殺しという設定でなくてもそこそこ売れたのではないかと思います。
ちなみに映画では、職員会議のシーンで作家の貴志さん自身が出演して「期待してますよ」というセリフをハスミンに言ってます(笑)
谷 AEDで○ナニー(爆)
個人的に染谷将太くんと先生の対決シーン
みたいのをラストに期待していたのですが。
ちょっと残念かも。
koyak こんにちは。
速水君拷問シーン・・・あ、あれまでちゃんと映像化しちゃってるんですか。あわわわわわ・・・。
確か喉潰されたり眼にペンをぶっ刺されたりしていましたよね・・・((((;゜Д゜)))
観、観たいような観たくないような・・・!
ウルトライダー テレビの映画チャンネルで「告白」の映画を見たときはなにも知らずに見たものでそれはそれはすごかったです。
悪の教典は小説読んでからのほうが楽しめますかね(・ω・)?
愛知女子 ふじきさん、どうもTBとコメントありがとうございます!
吹越三つ子wwwwwΣ( □ ;)
釣井とは性格が違う設定になっている事を願います(笑)
ふじき78 > 続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
吹越満が三つ子で残りの二人が出て来るもテンションが死んだ一人と同じで役に立たないというのがイライラする展開ですね。
谷さんへ
愛知女子 AEDでオ○ニの場面は無かったと思います。
録音されてたというオチはそのままです。
パニックになった時は保険の先生いませんでしたよ。
生徒が撃たれた生徒を助けようと保健室に運び込んでAEDを出していた所をハスミンがやって来たというお話になっています。
谷 おお、デザインがブルーちっく。
原作にはAED出てくるんですか?
保健の先生はラストのパニック時にはいなかったようですが
それでいいのかな?
Re: タイトルなし
愛知女子 谷さん、そうもTBとコメントありがとうございます(*´∇`*)
AEDで○ナニーΣ( □ ;)
ああいうので出ちゃうものなんですかね。
びっくりしましたwww
セクシーで大人な保健の先生の態度もおかしかったです(笑)
そうそう、映画では速水君とハスミンが対決するのかな?と期待していました。
せっかくだからAEDで生き返って反撃に来ればよかったのに・・・
↑
ゾンビ映画になっちゃいますか(汗)
続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
Re: タイトルなし
愛知女子 koyakさん、こんにちは。
速水君拷問シーン・・・小説とちょっと違うんですが小説よりひどいです。
思ったよりその部分じっくりと時間をとっていますよ((((; Д ))))\イヤー、ヤメテ―!!!/
役者が染谷君だからかなぁ・・・
伊藤英明と染谷君のアドリブをじっくり見てあげてください(笑)
<●>Ξ<●>;
Re: タイトルなし
愛知女子 ウルトライダーさん、こんにちは♪
おお、ご覧になりましたか(*n’∀’*)n
そう、「告白」は何も知らないで観る方がすごく衝撃が強いんですよね。
橋本愛ファンになりました。
「 悪の教典」も出来れば結末知らないでご覧になることをおススメしたいですが、ご覧になってからでもい楽しめますよ。
小説は長いですから映画にはなかった面白い内容が沢山のっています。
この内容の小説なら先生人殺しという設定でなくてもそこそこ売れたのではないかと思います。
ちなみに映画では、職員会議のシーンで作家の貴志さん自身が出演して「期待してますよ」というセリフをハスミンに言ってます(笑)
谷 AEDで○ナニー(爆)
個人的に染谷将太くんと先生の対決シーン
みたいのをラストに期待していたのですが。
ちょっと残念かも。
koyak こんにちは。
速水君拷問シーン・・・あ、あれまでちゃんと映像化しちゃってるんですか。あわわわわわ・・・。
確か喉潰されたり眼にペンをぶっ刺されたりしていましたよね・・・((((;゜Д゜)))
観、観たいような観たくないような・・・!
ウルトライダー テレビの映画チャンネルで「告白」の映画を見たときはなにも知らずに見たものでそれはそれはすごかったです。
悪の教典は小説読んでからのほうが楽しめますかね(・ω・)?
この記事へのコメント
ふじきさん、どうもTBとコメントありがとうございます!
吹越三つ子wwwwwΣ( □ ;)
釣井とは性格が違う設定になっている事を願います(笑)
吹越三つ子wwwwwΣ( □ ;)
釣井とは性格が違う設定になっている事を願います(笑)
2012/12/30(Sun) 14:17 | URL | 愛知女子 #-[ 編集]
> 続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
吹越満が三つ子で残りの二人が出て来るもテンションが死んだ一人と同じで役に立たないというのがイライラする展開ですね。
吹越満が三つ子で残りの二人が出て来るもテンションが死んだ一人と同じで役に立たないというのがイライラする展開ですね。
AEDでオ○ニの場面は無かったと思います。
録音されてたというオチはそのままです。
パニックになった時は保険の先生いませんでしたよ。
生徒が撃たれた生徒を助けようと保健室に運び込んでAEDを出していた所をハスミンがやって来たというお話になっています。
録音されてたというオチはそのままです。
パニックになった時は保険の先生いませんでしたよ。
生徒が撃たれた生徒を助けようと保健室に運び込んでAEDを出していた所をハスミンがやって来たというお話になっています。
2012/12/04(Tue) 22:45 | URL | 愛知女子 #-[ 編集]
おお、デザインがブルーちっく。
原作にはAED出てくるんですか?
保健の先生はラストのパニック時にはいなかったようですが
それでいいのかな?
原作にはAED出てくるんですか?
保健の先生はラストのパニック時にはいなかったようですが
それでいいのかな?
谷さん、そうもTBとコメントありがとうございます(*´∇`*)
AEDで○ナニーΣ( □ ;)
ああいうので出ちゃうものなんですかね。
びっくりしましたwww
セクシーで大人な保健の先生の態度もおかしかったです(笑)
そうそう、映画では速水君とハスミンが対決するのかな?と期待していました。
せっかくだからAEDで生き返って反撃に来ればよかったのに・・・
↑
ゾンビ映画になっちゃいますか(汗)
続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
AEDで○ナニーΣ( □ ;)
ああいうので出ちゃうものなんですかね。
びっくりしましたwww
セクシーで大人な保健の先生の態度もおかしかったです(笑)
そうそう、映画では速水君とハスミンが対決するのかな?と期待していました。
せっかくだからAEDで生き返って反撃に来ればよかったのに・・・
↑
ゾンビ映画になっちゃいますか(汗)
続編が出たなら速水の双子の兄弟が出てきて活躍してくれることを願いますww
2012/12/04(Tue) 11:03 | URL | 愛知女子 #-[ 編集]
koyakさん、こんにちは。
速水君拷問シーン・・・小説とちょっと違うんですが小説よりひどいです。
思ったよりその部分じっくりと時間をとっていますよ((((; Д ))))\イヤー、ヤメテ―!!!/
役者が染谷君だからかなぁ・・・
伊藤英明と染谷君のアドリブをじっくり見てあげてください(笑)
<●>Ξ<●>;
速水君拷問シーン・・・小説とちょっと違うんですが小説よりひどいです。
思ったよりその部分じっくりと時間をとっていますよ((((; Д ))))\イヤー、ヤメテ―!!!/
役者が染谷君だからかなぁ・・・
伊藤英明と染谷君のアドリブをじっくり見てあげてください(笑)
<●>Ξ<●>;
2012/12/04(Tue) 10:52 | URL | 愛知女子 #-[ 編集]
ウルトライダーさん、こんにちは♪
おお、ご覧になりましたか(*n’∀’*)n
そう、「告白」は何も知らないで観る方がすごく衝撃が強いんですよね。
橋本愛ファンになりました。
「 悪の教典」も出来れば結末知らないでご覧になることをおススメしたいですが、ご覧になってからでもい楽しめますよ。
小説は長いですから映画にはなかった面白い内容が沢山のっています。
この内容の小説なら先生人殺しという設定でなくてもそこそこ売れたのではないかと思います。
ちなみに映画では、職員会議のシーンで作家の貴志さん自身が出演して「期待してますよ」というセリフをハスミンに言ってます(笑)
おお、ご覧になりましたか(*n’∀’*)n
そう、「告白」は何も知らないで観る方がすごく衝撃が強いんですよね。
橋本愛ファンになりました。
「 悪の教典」も出来れば結末知らないでご覧になることをおススメしたいですが、ご覧になってからでもい楽しめますよ。
小説は長いですから映画にはなかった面白い内容が沢山のっています。
この内容の小説なら先生人殺しという設定でなくてもそこそこ売れたのではないかと思います。
ちなみに映画では、職員会議のシーンで作家の貴志さん自身が出演して「期待してますよ」というセリフをハスミンに言ってます(笑)
2012/12/04(Tue) 10:46 | URL | 愛知女子 #-[ 編集]
AEDで○ナニー(爆)
個人的に染谷将太くんと先生の対決シーン
みたいのをラストに期待していたのですが。
ちょっと残念かも。
個人的に染谷将太くんと先生の対決シーン
みたいのをラストに期待していたのですが。
ちょっと残念かも。
こんにちは。
速水君拷問シーン・・・あ、あれまでちゃんと映像化しちゃってるんですか。あわわわわわ・・・。
確か喉潰されたり眼にペンをぶっ刺されたりしていましたよね・・・((((;゜Д゜)))
観、観たいような観たくないような・・・!
速水君拷問シーン・・・あ、あれまでちゃんと映像化しちゃってるんですか。あわわわわわ・・・。
確か喉潰されたり眼にペンをぶっ刺されたりしていましたよね・・・((((;゜Д゜)))
観、観たいような観たくないような・・・!
2012/12/03(Mon) 22:22 | URL | koyak #-[ 編集]
テレビの映画チャンネルで「告白」の映画を見たときはなにも知らずに見たものでそれはそれはすごかったです。
悪の教典は小説読んでからのほうが楽しめますかね(・ω・)?
悪の教典は小説読んでからのほうが楽しめますかね(・ω・)?
2012/12/03(Mon) 21:22 | URL | ウルトライダー #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
怖いから嫌だな、と思っていたのに観に行ってしまった・・・・
原作の怖さはそのまんま、上手く映画化されたなぁ~~
三池監督ってやっぱすごいわ。
原作の感想記事はコチラ。
...
2012/12/03(Mon) 20:16:01 | よくばりアンテナ
まだまだ面白い企画はあるものだ。
先日、『北のカナリアたち』に感心したばかりだが、映画『悪の教典』も企画の上手さを堪能した。
林朋宏氏によれば、映画がよく見られる...
2012/12/03(Mon) 20:41:55 | 映画のブログ
悪の教典 MOVIXさいたま
ハスミンというニックネームで呼ばれ、生徒たちから圧倒的な人気と支持を集める
高校教師・蓮実聖司(伊藤英明)。
生徒だけでなく、ほかの教師や保護者も
2012/12/04(Tue) 03:09:07 | 単館系
貴志祐介の人気小説を映画化した話題作&問題作。普段は生徒からも同僚からも慕われる教師の鑑、しかしその実、良心や他者への共感を一切持たないサイコパスという人物が、学校を...
2012/12/06(Thu) 00:07:03 | 闘争と逃走の道程
五つ星評価で【★★★でも便秘解消のようにスッキリ】
ラジニカーントが行使する正義の暴力も気持ちいいが、
伊藤英明が行使する正義も糞もないその場しのぎの暴力も
残念 ...
2012/12/30(Sun) 10:35:18 | ふじき78の死屍累々映画日記
赤ハスミンは 血生臭い
青ハスミンは 隙が無い
黄ハスミンは サイコパス
愛車は ダイハツ・ハイゼット
白ハスミンには 毒がある
個性的な家 住んでいるよ
頭のてっぺん フ...
2013/01/11(Fri) 19:47:52 | RETRAの奇妙な映画館
12-94.悪の教典■配給:東宝■製作年・国:2012年、日本■上映時間:129分■観賞日:11月30日、TOHOシネマズ渋谷■料金:0円(招待券)
□監督・脚本:三池崇史◆伊藤英明...
2013/03/04(Mon) 22:45:19 | kintyre's Diary 新館
邦画で学園の残忍なシーンを描いた作品という意味でちょっとバトル・ロワイアルに似てるかなという気もするけど、あの爽やかそうな先生がどう豹変するのか楽しみな悪の教典の記事...
2013/03/21(Thu) 01:18:09 | よしなしごと
筋トレシーン、excellent、to die?、チーッチッチ チーッチッチ チーッチッチ、パンティ嗅いで美彌とかで笑いを取りにいってますよコレ!
AKB大島さんが「私はこの映画が嫌いです」と泣
2013/05/23(Thu) 05:14:26 | いやいやえん
| ホーム |